【ゼノブレイドクロスDE】ストーリー後のやりこみ:OCG(インナー)のコツ②

ゲーム

下記記事の続きとなります。

Amazon.co.jp: ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch : ゲーム
Amazon.co.jp: ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch : ゲーム

O.C.ギア中の毎秒ダメージ(DPS)を高める

DPSを高めるためには次の流れに沿っていくのがおすすめです。

①メインのアーツをひとつ決める

②アーツパレットの構築を考える

③アーツ効果を最大化するための装備厳選

①メインのアーツを決める

メインのアーツ、すなわち火力を出すためのアーツをひとつ決めます。


アーツ倍率とヒット数から総倍率を計算して、総倍率が高いものを選びましょう。
個人的には特効込みで総倍率2000%以上のアーツがおすすめです。


<各武器種の総倍率2000%以上のアーツ>


②アーツパレット構築を考える

メインのアーツが決まったら、そのアーツを活かすためのアーツパレット構築を考えましょう。


①でゼロゼロを選んだ場合、同じくデュアルガンのアーツで有用なものとしては、下記のものが挙げられます。

クロスリロード
会心強化+TPを200回復

ゴーストウォーカー
自身にフェイクボディVを与える+アーツ中無敵

エフェクトチャージ
次に使用するアーツの位置/コンボによる特攻を成立させる

となると、ゴーストウォーカーでエネミーからの攻撃を回避しつつ、クロスリロードで火力増強し、エフェクトチャージによりゼロゼロの特攻(格闘コンボ時、TPを回復)を発動させる流れが良さそうです。


したがってO.C.ギア中のアーツの流れは
ゴーストウォーカー → クロスリロード → エフェクトチャージ → ゼロゼロ


しかし、上記の流れだと火力不足かつギアタイムが継続しにくいので、それらを解消できる格闘アーツやオーラアーツがある近接武器を装備したいです。


ゼロゼロは武器属性なので、エーテル属性で考えた場合、エーテル弱体Vを与えるノワールバタフライや、射撃力を上げるオーラアーツのフルスペックが使えるナイフが良さそうです。


アーツコンボも狙うとすると、最終的なアーツの流れは
ゴーストウォーカー/フルスペック → ノワールバタフライ/クロスリロード → エフェクトチャージ → ゼロゼロ


このようにメインのアーツから、O.C.ギアのアーツコンボを狙いつつ、敵の攻撃を防いだり、メインのアーツ火力を上げるためのアーツを選んで、アーツパレットの構築を考えていきましょう。

③アーツ効果を最大化するための装備厳選

O.C.ギア中の行動は固まりました。

あとはアーツ効果を最大化するために装備厳選やクラス、スキルを考えていきましょう。

装備厳選

まずはメインのアーツ火力を上げるために、ステータスの増強が重要です。


ゼロゼロは射撃アーツなので、射撃力アップ/射撃力ブーストのアフィックスが付いた装備や、そのデバイスを装備に付けていきます。


ここで注意してほしいのが、メインのアーツがテンションアーツ(TPを消費するアーツ)の場合、格闘/射撃問わず、潜在力参照になることです。その場合は、射撃力/格闘力ではなく、潜在力を伸ばしていきましょう。


また、付けられるデバイスはインナースーツとインナーウェポンで変わります。
潜在力にかかわるデバイスはどちらにもつけることが可能ですが、格闘力/射撃力にかかわるデバイスはインナーウェポンのみにしか付けられません。


もうひとつ、アーツの火力を上げるために3個以上のアフィックス「パーツクラッシャー」を付けておくことをおすすめします。敵の部位硬度を下げるアフィックスで、最大で2.5倍のダメージ補正がかかります。詳しくは下記リンクにて説明されているのでご覧ください。

ゼノブレイドクロスDE これがあれば何とかなるお手軽強い構成 | hyperT'sブログ
これさえ作っておけば大抵何とかなるというお手軽で強い構成を考えたので紹介します。ドールはやっぱりAresが強く、インナーはギア+TPでOCGを連打するのが強いです




あとは、O.C.ギア中の回転率を高めるためにリキャストタイムに干渉できるアフィックスもおすすめです。特にメインのアーツはトリプルリキャスト状態で打つことが理想であり、上記の例の場合、エフェクトチャージを打った時点でゼロゼロがトリプルリキャスト状態になってほしいです。


多くのマテリアルチケットを消費しますが、デバイス「オーラ中リキャスト短縮」「ダブルリキャ短縮」、またはそれらが付いている装備を集めることもおすすめです。

クラス

ドリフターを除く全てのクラスにはステータス補正が存在し、ステータスの増強が可能です。

ドリフターと最上位クラスにおけるスロット数/ステータス補正をまとめたものが下記表となります。
(こちらのサイトをもとに作成)


特にヘヴィストライカー/スタークルセイダー/エリートプランナーは火力を求めるのであればおすすめのクラスとなります。

スキル

装備厳選時と同様に火力↑系とリキャスト短縮系のスキルがおすすめです。


特に火力↑系のスキルである「インサイドブレイカー」「エンチャントボルト」はダメージアップ倍率が高く設定されているため、使用する属性がエーテル属性もしくはボルト属性だと、より多くのダメージを与えることができます。


ですので、エーテル/ボルト属性の武器エーテル/ボルト属性のアーツは他に比べて有用度が高いです。

最後に

OCGのシステムに慣れてくると、大ダメージを高回転でたたき出せるので、爽快かつ脳汁がドバドバ出てきているような感覚になります。


確かにドールの方が雑に大ダメージを出せますが(特に○○○90とか)、ぶっちゃけゼノクロにおける戦闘の神髄はインナーの方にあるというか・・・とにかく中毒性があります。


なのでみなさんももっとOCGを極めていきましょう!!!

今回は以上になります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!!

・シリーズ第一回


・ゲーム紹介シリーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました